BOSS MD-200 エフェクター/モジュレーション【配送区分A】
ギター・ベース (楽器・音響機器)ランキング | 24位 |
BOSS MD-200 エフェクター/モジュレーション【配送区分A】 ショップ:マークスミュージック楽天市場店
価格:33,000 円
|
■店舗在庫あります!即納可能!!
■
洗練されたボディにシンプルな操作と妥協なき音質を搭載したモジュレーション BOSSの200シリーズは、ペダルボードへのレイアウトを容易にするコンパクトなサイズ設計で、高品位なサウンドと高い汎用性を備えた次世代のペダルです。
シンプルな操作性を実現したコントロール・ノブと多機能フットスイッチにより、直感的かつ簡単にサウンド・メイクを行うことができます。
また、お気に入りのセッティングを即座に呼び出すことができるメモリー機能も搭載。
200シリーズは全てのモデルにおいて、サンプリング・レート96kHz、AD/DA変換32bit、内部演算32bit float(浮動小数点)の高度な演算処理によるクラス最高峰の音質を実現しました。
外部フットスイッチやエクスプレッション・ペダル、MIDI接続によるコントロール機能も充実しています。
MD-200 Modulation は、フラッグシップ・モデル MD-500 のアルゴリズムを継承した高品位なモジュレーション・ペダルです。
コンパクトな筐体に12 種類のモードを搭載し、様々なモジュレーション効果を得ることができます。
本体パネルにはRATE、DEPTH、E. LEVEL といった主要なパラメーターのノブに加え、モードによって操作パラメーターが変化するPARAM ノブを3 つ搭載。
直感的なサウンド・メイクを実現しました。
また、RATE はフットスイッチでのタップ入力にも対応しており、拍子の変更も本体パネル上の専用スイッチで即座に対応可能です。
さらに、サウンド・メイクの可能性を広げるインサート機能も搭載。
お気に入りのペダルをインサート接続すると、MD-200 のエフェクトを接続したペダルの前段にかけるか、後段にかけるかの選択ができます。
●
サンプリング・レート96kHz、AD/DA変換32bit、内部演算32bit float(浮動小数点)の高度な演算処理によるクラス最高峰の音質
●
12種類のバリエーション豊かなモジュレーション・エフェクトを搭載
●
RATE、DEPTH、E. LEVEL のノブに加え、各モードに最適化された3つのPARAM ノブを装備
●
外部エフェクトをモジュレーション・エフェクトの前段もしくは後段に配置して使用できるインサート・ループ機能
●
4つの設定が保存可能なメモリー機能
●
FLANGER、PHASER、AUTO WAHは、ギター/ベースそれぞれの特性に最適化が可能
●
演奏中の誤操作を防止するパネル・ロック機能
●
エフェクトのON/OFF、タップ・テンポ、メモリー選択など、機能を自由に割り当て可能なフットスイッチ
●
外部フットスイッチやエクスプレッション・ペダル、MIDI制御のための充実したコントロール端子を搭載
●
MIDI端子(ステレオ・ミニ・タイプ)を搭載(別売BMIDI-5-35ケーブルを使用)
●
ファーム・アップデート用のMicro USB端子
●
別売のACアダプターPSA-100S、または単三電池3本による2電源方式を採用 12種類の即戦力モジュレーション MD-200は、コンパクトな筐体に12種類の高品位なモジュレーション・エフェクトを搭載しており、ペダルボードの限られたスペースにもスムーズに導入することができます。
PHASER、FLANGER、VIBRATO、TREMOLOに加え、BOSS最先端のCHORUSとビンテージのCE-1 CHORUSを搭載。
VINTAGE PHASERとCLASSIC VIBEは、それぞれの効果に相性の良い歪みを加えることができる高い汎用性を備えています。
また、ギター・サウンドにリズミカルなグルーヴを与えるSLICERや、新たな倍音を付加するOVERTONEを駆使し、オリジナリティあふれるサウンド・メイクも実現可能。
AUTO WAHは、楽器にあわせて緻密な調整ができるだけでなく、エクスプレッション・ペダルを接続することでペダル・ワウとしても使用できるため、表現の可能性はさらに広がります。
直感的に調節が可能なインターフェイス MD-200は、シンプルかつ直感的な操作性により、イメージしたサウンドを即座に作り上げることができます。
RATE、DEPTH、E. LEVELノブでベースとなるモジュレーション・サウンドを構築。
各モードで異なるパラメーターを変更する3つのPARAMノブでサウンド・キャラクターに色付けをすることにより、本体パネル上の操作だけでサウンド・メイクが可能です。
各モードで割り当てられているパラメーター名は、RATEノブを押しながら回すことで画面に表示されます。
また、RATEは、フットスイッチをタップしてリアルタイムに設定を変更することができます。
拍子の変更もTAP DIVISIONボタンを押すだけで簡単に行えます。
便利なメモリー機能 MD-200は4つの内蔵メモリーを搭載。
お気に入りの設定を保存し、演奏の際に即座に切り替えることができます。
また、パネル上の設定はマニュアル・セッティングとしても使用できるので、最大5種類のサウンドを使い分けることが可能。
本体のフットスイッチでメモリーの切り替えができ、使用するメモリーの範囲を例えば1〜3に限定、あるいは直接特定のメモリー3を呼び出すなど、プレイヤーのニーズに応じたアクションに変更できます。
インサート接続について 一般的にAUTO WAHは歪みペダルの前段に、CHORUSは歪みペダルの後段に配置します。
また、PHASERやFLANGERは歪みの前後どちらに設置するかによりサウンドが大きく変わります。
MD-200はインサート・ループ機能により、外部エフェクトの接続位置を設定してメモリーごとに保存できるため、1台で柔軟なサウンド・メイクに対応することができます。
柔軟性の高いリアルタイム・コントロール 本体のフットスイッチは、エフェクトのON/OFF、メモリーの切り替え、タップ・テンポの入力に加え、必要に応じて様々な機能を割り当てることができます。
外部コントロールの拡張性も高く、フットスイッチやエクスプレッション・ペダルの増設により、モジュレーション・サウンドをさらに自由にコントロールすることが可能。
また、省スペース設計のステレオ・ミニ端子のMIDI入出力を装備しているため、複数の200シリーズのメモリーを同時に切り替えたり、BOSSのEFFECTS SWITCHING SYSTEM ESシリーズを使用して統合的にコントロールすることもできます。
MD-200 モジュレーション・モード
・Chorus:MD-500に搭載されているPrime Chorusのアルゴリズムを使用したBOSSの最先端コーラス
・CE-1:Chorus/Vibratoモードを含んだBOSS CE-1 Chorus Ensembleを再現
・Flanger:MD-500に搭載されているPrime Flangerのアルゴリズムを使用したBOSSの最先端フランジャー
・Phaser:MD-500に搭載されているPrime Phaserのアルゴリズムを使用したBOSSの最先端フェイザー ・Vintage
Phaser:70年代に生産されたスクリプト・タイプのフェイザーのサウンドをモデリング。
同時に歪みを加えることも可能 ・Classic
Vibe:Uni-Vibeのサウンドをモデリング。
同時にファズの歪みを加えることも可能
・Vibrato:ピッチに対しユニークな揺らぎ効果を与えるエフェクト
・Tremolo:音量を周期的に変えるエフェクト。
ステレオ出力時に、左右に音が飛び交う効果を得られるPANへ切り替えも可能
・Rotary:Slow/Fastが切り替えられる、ビンテージ・ロータリー・スピーカーの効果を与えるエフェクト ・Auto
Wah:フィルターを周期的に変化させて、自動的にワウ効果を得ることができるエフェクト
・Slicer:BOSS SL-20をルーツとする、サウンドを周期的にカットして多彩なスライス・パターンを作り出すエフェクト
・Overtone:BOSS独自のMDP技術により設計された、新たな倍音を生み出して音に厚みを加えるエフェクト Specs サンプリング周波数 96kHz AD、DA変換 32ビット 内部演算 32ビット浮動小数点 電源 アルカリ電池(単3形)×3ACアダプター(別売) 連続使用時の電池の寿命
アルカリ電池:約4時間
※使用状態によって異なります。
付属品 取扱説明書 「安全上のご注意」チラシ アルカリ電池(単3形)×3 ゴム足×4 保証書 ローランド ユーザー登録カード 外形寸法 幅(W) 101 mm × 奥行き(D) 138 mm × 高さ(H)
65 mm(ゴム足含む) 質量 680g(乾電池含む)
【Keywords】
BOSS Roland エフェクター コンパクトペダル ペダルエフェクター ギターエフェクター ベースエフェクター ボス ローランド Modulation モジュレーション MD-200 MD200 MD-500 MD500
0.0 (0件)
ショップ:マークスミュージック楽天市場店
価格:33,000 円
|
ギター・ベース (楽器・音響機器)ランキング
24位 (2025-07-17)
ギター・ベース (楽器・音響機器)ランキング | 24位 |
記事一覧
2021.06.17 趣味のサイト紹介 |